スピリチュアルティーチャーの石田孝子です♪

 こんにちは!

 

日本語の【雨】を指す言葉を調べてみました!

そしてすぐに大後悔しました・・・(-_-メ)

 

なぜなら、語彙が豊富というより、半端なかったのです!!!

日本語って、いったいなんなんだ!!!!

 

 

たかこ💕
 

雨(あめ)- 一般的な言葉で、雨を指します。

 

日本語は、いろんな表現があるので、他にどんな雨があるのか調べてみました。

 

・霖雨(りんう)- 長時間続く降り続ける雨を指します。

・霧雨(きりさめ)- 小雨や霧のような細かい雨を指します。

・豪雨(ごうう)- 激しい大雨を指します。

・細雨(さいう)- 細かい雨や小雨を指します。

・降りしきる(ふりしきる)- 激しく降る雨を表現する言葉です。

・しとしと降る(しとしとふる)- 細かい雨や霧雨が続く様子を表現する言葉です。

 

これらはいくつかの例ですが、他にも様々な表現がありました^^;

 

 

にゃんこ先生🐈
 
 
 

雨が降るごとに暖かくなっていく、この季節ならではですね。

他にはどんな【雨】があったのですか?

たかこ💕
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

にゃんこ先生🐈✨

その話は、長くなりますが宜しいでしょうか。

 

・霧雨(もごもご)- 濃い霧の中で降る雨を指します。

・小雨(こさめ)- 軽い雨や細かい雨を指します。

・春雨(はるさめ)- 春に降る軽い雨を指します。

・凪雨(なぎあめ)- 雨が止んで風もなく、静かな雨を指します。

・夜雨(よあめ)- 夜に降る雨を指します。

 

これらも、雨を表現するさまざまな言葉です。

日本語では季節や降り方によって、さまざまな表現があるようです。

 

これを感じ取って名前をつけているなんて・・・

日本人って、ものすごく感受性が豊かで自然と会話していた証拠ですね!!

にゃんこ先生🐈
 
 

にゃんこも少し知っています。

 

・初雨(はつあめ)- 新しい季節や新年の最初の雨を指します。

・瑞雨(ずいう)- 祝福されたような雨や恵みの雨を指します。

・酢雨(すあめ)- 酸性雨を指します。

・大雨(おおあめ)- 激しい大雨を指します(「豪雨」と同義)。

・強雨(きょうう)- 強い力で降る雨を指します。

・冷たい雨(つめたいあめ)- 冷たく感じる雨を指します。

・洗い雨(あらいあめ)- 空気をきれいにするような清々しい雨を指します。

 

これらも雨を表現する様々な言葉です。

日本語には豊富な表現があり、状況や感覚によって異なる印象を与える言葉が存在します。

 

 

たかこ💕
 

サスガです🎶にゃんこ先生🐈✨

 

・晴雨(せいう)- 雨が降りながらも、同時に太陽が輝いている状態を指します。

・昼雨(ひるさめ)- 昼間に降る雨を指します。

・霧雨(むぐもり)- 霧と一緒に降る雨を指します。

・霍雨(かぜあめ)- 突然降り出す急な雨を指します。

・露雨(ろうう)- 露と一緒に降る雨を指します。

・疎雨(そう)- まばらに降る雨。

・煙雨(えんう)- 霧や煙のように立ち込めるような雨。

・微雨(びう)- ほんのりとした微かな雨。

・嵐雨(あらしあめ)- 嵐と一緒に降る激しい雨。

・洗い雨(あらいあめ)- 空気をきれいにする清々しい雨。

・隙雨(すきあめ)- 間の抜けた、まばらな雨。

・五月雨(さみだれ)- 五月に降る早春の雨。

・鳴き雨(なきあめ)- 降る雨の音が鳴るような音のする雨。

・北風雨(ほくふうあめ)- 北風と一緒に吹く冷たい雨。

・朝顔雨(あさがおあめ)- 朝顔の花が元気を取り戻すような雨。

・暴風雨(ぼうふうあめ)- 強風と共に吹き荒れる激しい雨。

 

もういいーーーー!!!!!


これらも雨を表現する言葉の一部です。日本語は細かな気象現象の違いや状態に対応する言葉があります。

 

いったい、いくつあるのか?数を知りたかったのですが、具体的な数を挙げることはとてもとても難しいという結論が出ました(*_*)

 

日本語には本当に多様な表現があり、季節や天候、感覚などによって膨大な言葉が使われているのはもちろん、地域によっても異なる表現が存在することがあります。

 

そのため、厳密な数を挙げることは困難でした(-_-メ)

それでも、数え切れないほどの言葉があると言えるでしょう・・・

 

まだまだたくさんある日本の【雨】

 

夜に関連する雨

  • 月夜雨(つきよあめ)- 月の光が降り注ぐ夜に降る雨。
  • 哀雨(あいう)- 哀愁を感じさせる雨。

時間帯に関連する雨

  • 黄昏雨(たそがれあめ)- 夕暮れ時に降る雨。
  • 夕立(ゆうだち)- 夕方に急にやってくる短い激しい雨。

音や風に関連する雨

  • 音雨(おんう)- 降る雨の音が特に響く雨。
  • 吹き付ける雨(ふきつけるあめ)- 風と一緒に吹きつけるように降る雨。

自然現象に関連する雨

  • 山降る雨(やまふるあめ)- 山の上に降る雨。
  • 雷雨(らいう)- 雷と共に降る雨。

その他の雨

  • 空雨(そらあめ)- 空を覆うように広がる雨。
 
【雨】と一括りせず、情景が見えて来そうな、音や香りまで伝わるような言葉の数々に圧倒されました。
日本語って、スゴイですね!!
瞑想をしていると、エネルギーがどんどん繊細になっていくものですが・・・
まだまだ、ぜんぜん太古の日本語に追いついていません^^;
これからも瞑想を励みます( *´艸`)💕

 

プロの指導家と一緒に瞑想を深めましょう。

瞑想は、一人でもできますが、大概一人でやっていると辞めたくなるものです(笑)

だからみんなと一緒に、楽しい時間にしましょう✨

 

 

チャクラとイメージの威力に身を委ねる練習会🎶

3月8日(金)は午前10時から【ハート瞑想会】テーマはハートの肉体の目を繋げるです。

瞑想の威力!ハート瞑想・チャクラ・イメージレッスン♪

 

お読みくださり、ありがとうございます♪

今日も素晴らしい1日を💖

 

 

それではまた👋

 

 

あなたに『今、必要なメッセージ』がもらえるチャンス( *´艸`)💕
お友だち追加いただけた方に、只今ぷち診断プレゼント中デスキラキラ爆  笑飛び出すハート

友だち追加

 

一生ものの気付き方を基礎から学ぶ【天性に還るハート瞑想】教室

 

 

古代文字から学ぶ【カタカムナ講座】日本語のスゴイ!を楽しく理解♪

 

 

 

今に蘇る隠された神々の本当のお話し【やさしい古事記講座】入門60分